showww 发表于 2011-10-5 13:17:00

Fate/Zero圣地巡礼收集

第四次聖杯戦争、ついに始まりましたね!
昨夜は正座で見てましたwその後舞台特定とかしながら4回見返しましたよw
何度見ても興奮が冷めない、これは私が型月厨だからってだけじゃありませんよね。

きっとFateはじめ型月作品初めてって人も、物凄いの始まったなと
その隠し切れないオーラで目が潰れたことでしょう!

それは舞台探訪のスキルを持つ者も同じ。
第四次聖杯戦争と共に今、舞台探訪戦争の幕も切って落とされたのです!!

此度の戦争は第五次の10年前ということで新都(幕張)はあまり発展していないので出るかわからないし、
穂群原学園(千葉)も出ない、きっと住宅地(聖蹟桜ヶ丘)もあんまり出ない。

それに対し関西は神戸大橋、異人館、衛宮亭、言峰教会(内部)とメイン舞台目白押し。

我ら関東勢は開幕から圧倒的不利。悔しいけど地勢的不利は仕方ないです。
しかし探せばZeroにだって関東の舞台はある。
既に知られているケイネスが講義をした講堂のモデル「獨協大学」。

そして私が今日見つけてきた世田谷の「砧公園」!

http://farm7.static.flickr.com/6161/6206891443_c389ecef11.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6174/6207405878_2bbc1db0c2_z.jpg
最初のほうでロリ凛と雁夜おじさん、それから葵さんが初登場したシーンの公園です。
ここは本編同様子どもを連れた家族連れで賑わっていました。

http://farm7.static.flickr.com/6148/6207405990_b6564d5df1_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6180/6206891983_d29ddb76ff_z.jpg
特定の決め手は売店「パークス」でした。
都内の大きな公園にはこのパークスという売店がよくあります。
葵さんの後ろに見える売店の緑看板の文字が「パー」と読み取れるのでパークスに違いないと思い、
これは間違いなく関東物件だと確信したわけです。
あとはパークスのある公園をそれぞれ調べていけば見つかります。

http://farm7.static.flickr.com/6151/6206892103_145053c5b0_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6126/6207406456_1bf930eca1_z.jpg

http://farm7.static.flickr.com/6164/6207406554_e057857ab9_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6168/6206892555_66b0c963b0_z.jpg
ぴったり合いますね。よく見ると敷石まで完璧に合ってるんですw

http://farm7.static.flickr.com/6152/6207406894_d6a791dea7_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6152/6207407064_c298e9738b_z.jpg

http://farm7.static.flickr.com/6152/6206892993_dc98944b20_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6153/6206893215_1df71cd63b_z.jpg
こんな感じ?

http://farm7.static.flickr.com/6163/6206893323_c100f3e96f_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6028/6206893551_2c9d67a946_z.jpg
ロリ凛可愛いねぇ、まぁ俺は今も昔もロリ桜派だけど。
この場面唯一の改変は左の木。無いほうが画面すっきりして、より真ん中の2人に視線が行きますものね。
この改変は良いほうに働いてる。こういう意味のある改変は好ましいです。

http://farm7.static.flickr.com/6180/6207407930_fbf22188c4_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6169/6207408116_36549cd359_z.jpg

http://farm7.static.flickr.com/6162/6207408242_b236b40668_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6166/6206894227_730025cf77_z.jpg

http://farm7.static.flickr.com/6025/6206894313_d8f5365112_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6171/6207408764_1ce5aec772_z.jpg
しかし、恐ろしいほど一致する。木どころか枝葉レベルで合ってますよこれ。
もちろん敷石も寸分違わずww
どうなってんの?おかしいよこの再現度w

http://farm7.static.flickr.com/6160/6206894617_9cb0af9e59_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6163/6207409012_fd10719417_z.jpg

http://farm7.static.flickr.com/6141/6207409110_d0967bd7d6_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6176/6206895115_500be2c556_z.jpg

http://farm7.static.flickr.com/6148/6207409434_dac6283dee_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6165/6206895393_f7a51c5809_z.jpg

http://farm7.static.flickr.com/6171/6207409702_60362b4994_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6001/6206895729_59af816101_z.jpg

http://farm7.static.flickr.com/6160/6206895819_afc45b0235_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6153/6206896071_1e73c4e12e_z.jpg


ほんと舞台の再現度素晴らしすぎる。作画も、60分の間の構成も、OPもキャストの演技も・・・
なにこれ、文句が一つも浮かんでこないんだけどwwwww
マジufoには感謝ですよね、よくぞここまでハイクオリティな映像を作り上げたなと。

ブッチーもzero4巻あとがきで言ってますよね、そもそも原作者は完成品としてラノベないし漫画を生み出してる。
それがアニメ化など違う媒体で2次展開していくにつれ、それはもう全く違うもので、
完成からどんどん遠ざかってしまうことだと。

ブッチーは今回zeroのアニメには脚本ではないにしろシリーズ構成としてしつこく口を出しているとか。
近年2次展開のあり方に悩んでいたブッチーだからこそ、zeroをzeroのままに、
最高のクオリティで私たちに届ける努力をしてくれているんです。

ufotableといえば空の境界。その成功で型月厨からは信頼されているはず。
そのufoでも、らっきょでは少なからずの改変がありました。

しかし、今回は原作からずれるようなら、その都度軌道修正するしつこく口出しするブッチーがいるんです。
鬼に金棒じゃないですか。この戦い、我々の勝利だっ!ってなもんですよ。

stay night見てないからとzero見るのをためらっている方、勿体ないです!
今すぐ見てください!録画忘れていたとしてもニコ動で見れるので。
そしてできれば原作PC版Fate/stay nightもプレイ推奨。きっともっとzeroが面白く見れます。

私たちは幸せ者ですよ。この祭りにリアルタイムで参加できて。
もっと多くの人が享受すべき傑作ですね。

まさか、1話でここまでの感想を懐くとは思わなかったですw
ufo恐ろしい子っ!できればstay nightもufoで作りなおry






以下行ってないですけど、特定できている物件。
http://farm7.static.flickr.com/6168/6206896151_b1abdc02fc_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6178/6207410442_b6dd12c58e.jpg
まぁこれは言わずもがな。魔術協会の最高学府、ロンドンの時計塔。
見るからにウエストミンスター宮殿です。

http://farm7.static.flickr.com/6149/6207410566_45fc64ae3a_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6170/6207410732_37cbc26c8b_z.jpg
ウェイバーが聖杯戦争について調べていたのは大英図書館。

http://farm7.static.flickr.com/6002/6206896739_e61098e350_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6004/6206896995_1becce2bd0.jpg
アインツベルン城内部、セイバーを降霊した場所は愛知県の明治村にある聖ザビエル天主堂。
元々は明治23年に京都に建てられた教会。

http://farm7.static.flickr.com/6176/6207411164_9a7942e81b_z.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6158/6206897259_0c8c4bebef_z.jpg
同じく明治村、帝国ホテル。
璃正と時臣が綺礼の周りをぐーるぐーる回ってたとこですw


http://farm7.static.flickr.com/6175/6207411476_e87366d40d.jpg
あとは獨協大学の講堂。
今日ちょうどオープンキャンパスということだったので行こうと思ったんですが、
興奮して何度も見返してたからか寝坊して行く余裕無かったですw

これは近日中に行く予定。

現在1話放送時点でOP含めまだ特定に至っていないカットもまだまだあります。
その中に関東のどこかがあるといいんですけどね…。
引き続き調査します。

ではでは、また次の探訪記事で('-^*)/

明治村については既に今日行っておられる方がいるので、そのうちサイト更新されると思います。
私もそのうち行かないといけませんね。


==================================================


TVアニメ「Fate/Zero」第1話で愛知県から帝国ホテルが登場!
http://ww2.sinaimg.cn/large/6bae1be8gw1dlpzbut857j.jpg


今回はFate/Zero1話で登場した愛知県犬山市にある「博物館 明治村」へ行ってきました。
ここは明治時代の様々な洋館がいくつも再現されている観光地です。
その中で帝国ホテル中央玄関のホールと聖ザビエル天主堂が1話に登場しました。
●帝国ホテル中央玄関
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002193727.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002113103.jpg
細かい彫刻や装飾が細部にまで施されたエントランスホール。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002193723.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002112600.jpg
再現率が高く、ピッタリ一致します。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002193720.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002111527.jpg
照明の形まで同じ。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002193715.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002111053.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002193709.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002110940.jpg
柱の独特な装飾も見事に描かれています。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002193706.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002110801.jpg
2階の窓は光の零れ具合まで一致。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002193702.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002111153.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002193659.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002110524.jpg
2階廊下から見下ろした絵ですが、どうしても広角が足りませんでした。
手摺の雰囲気もそっくりですね。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002194011.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002105645.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002194008.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002112736.jpg
柱から奥のカーテン、証明、窓も忠実に描かれています。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002194005.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002113511.jpg
正面入り口の外から屋上を見上げたところです。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002113719.jpg
外観の全体像はこんな感じです。
※旧所在地 東京都千代田区内幸町 建設年代 大正12年(1923)


●聖ザビエル天主堂
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002194002.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002120319.jpg
こちらは色鮮やかなステンドグラスからこぼれる光が神秘的な大聖堂。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002193958.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002121014.jpg
ここも細かい彫刻や装飾が印象的です。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002193956.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002121205.jpg
細かいところまで丁寧にきっちりと描写された作品ですね。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002193954.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002121416.jpg
後ろに映ってしまったのは正面の巨大円形ステンドグラスの展示です。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002193950.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002121511.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002194106.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002145821.jpg
英霊召喚のシーンですが、目一杯下がってここまでしか入りませんでした。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002194102.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002121713.jpg
ロウソクも一致しますね。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002194100.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002121817.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20111002/20111002120200.jpg
外観はこんな感じです。
※旧所在地 京都市中京区河原町三條 建設年代 明治23年(1890)



鸣神丶斗牙 发表于 2011-10-5 13:35:00

纳尼?!全是日文。。。
还好我有谷歌浏览器,轻松翻译{:KB58:}
了解下这个也不错啊,加深认识

曾经 发表于 2011-10-5 13:39:33

日盲路过无压力

fuyu 发表于 2011-10-5 14:12:19

{:KB52:}醬油黨前來圍觀
                     {:KB47:}日文盲路過

发表于 2011-10-5 14:37:32

-0 。0!!!
居然真的这么像,我想去了。。

spiritboy11750 发表于 2011-10-5 21:47:07

看看各地的场景的说

兰音 发表于 2011-10-7 20:22:58

这场景的很像~

kylejoe 发表于 2011-10-8 00:38:23

樓主 好強大呀! 一般看卡通還真部會特別注意到!!{:KB68:}
页: [1]
查看完整版本: Fate/Zero圣地巡礼收集