【JS3 FICTIONS】キャラクターのXAとXSAを個別に設定する方法
やっと記事に出来そうな内容が揃いました。さてさて今回は作ったキャラクターの分だけ自由に性格アニメーションを設定する方法です。実は元々あった技術らしいのですが、纏めている場所がないと思うので一応書いてみます。
まず、人工3にはキャラクターアニメーションの大本となるXAと、そのXAを分岐させるXSAがあります。
大本のXAを変えずにキャラクターの分だけアニメーションを使用したい場合は、
js3_00_00_00.pp内のjs00_01_00.lstを上記画像のように編集します。
人工3デフォルトのXSAは通常版だとjs3_00_02_00.pp、はんなりだとjs3_01_02_00.ppの中に梱包されています。XSAの内容は
ax01_01_01.xsa (少女)
ax01_01_02.xsa (少年)
ax01_01_03.xsa (武士)
ax01_01_04.xsa (大人)
となっているわけですが、実はこれ以外のXSAも使う事が出来ます。で、これ以外のXSAというのをどこで設定すれば良いかといえば、m_cha内のキャラ別のフォルダに入っているjs3csdファイルなのです。
js3csdはJS3Wizzardで容易に編集することができます。
JS3Wでキャラ編集画面を開きjs3csdのタブから立ちポーズを選択し数値を変更します。JS3Wの備考にあるように、通常4以降の数値は設定してもキャラクターが動かなくなるだけなのですが、この立ちポーズ項目に対応しているのがjs00_01_00.lstなのですね。
この二つを纏めますと、js00_01_00.lstの1列目の9~12行が立ちポーズ項目の0~3に対応しているのです。
なので、js00_01_00.lstの13行目に9~12行目のどこか一列をコピーして書き換え、立ちポーズの数値を4にすればキャラクターが先ほどコピペした内容で動くようになります。
更にそれを応用、js3_01_02_00.pp内のax01_01_01.xsa~ax01_01_04.xsaをどれでも良いのでコピーして、そのファイル名をax01_01_05.xsaとします。ちなみにxsaのファイル名は何でも良いので適応したいキャラ名、例えばhanako.xsa等にしてしまった方が分かりやすいかもしれません。
そして最初の画像の指定するXSA項目に加えてあげれば、新たに5つめのxsaとしてキャラクターをアニメーションさせる事ができるのです。追加したXSAの分だけ立ちポーズの数値も増えてゆくわけですね。
はんなりXSAをいじるにはバイナリエディタが必要なのですが、ガノさんのツールが完成すればそのツール内で編集出来るようになるようです。それまではTSXBINというソフトがおすすめ、このエディタはSYMBOLという特殊な表示形式が使えるのですが、XSAとXAなどに対応したSYMBOLをガノさんが作ってくれたので、編集が非常に楽になりました。
TSXBINで任意のXSAを開き、サイズ SYMBOL 型 FLOAT にして、浮動小数点(4Bytes)で変更したいKeyframesの数値を検索して書き換えるだけでアニメーションを組み替える事ができます。
XSAのみのKeyframes組み替えで編集できるのは実質「喜怒哀楽」の立ちポーズくらいな物なのですが、キャラ別に全て個別のXSAを適応できるとなると結構な組み合わせができます。
喜のポーズを「怒」にしたり、「楽」のポーズを哀にしたり、も良いですね。
ちなみにどの性格でも一番出やすい立ポーズは「楽」です。
下記の記述は性格別の立ちポーズのstartとendのframeです。
これをバイナリエディタで色々組み替えます。
ループとなっている部分だけを入れ替えても良いのですが、デフォルトのポーズを入れ替える場合は
(少女)立ち→喜→(少女)喜ループ →(少女)喜→立ち
という3つIdxがセットで行われるので、書き換える場合は3つセットにした方がスムーズなアニメーションとなります。
(少女)立ち→喜(立ち/性質別) 2255 2285
(少女)喜ループ 2285 2305
(少女)喜→立ち 2305 2325
(少女)立ち→怒 2325 2355
(少女)怒ループ 2355 2375
(少女)怒→立ち 2375 2395
(少女)立ち→哀 2395 2425
(少女)哀ループ 2425 2445
(少女)哀→立ち 2445 2465
(少女)立ち→楽 2465 2495
(少女)楽ループ 2495 2515
(少女)楽→立ち 2515 2535
(少女)立ち→恥 2535 2565
(少女)恥ループ 2565 2585
(少女)恥→立ち 2585 2605
(少年)立ち→喜(立ち/性質別) 2605 2635
(少年)喜ループ 2635 2655
(少年)喜→立ち 2655 2675
(少年)立ち→怒 2675 2705
(少年)怒ループ 2705 2725
(少年)怒→立ち 2725 2745
(少年)立ち→哀 2745 2775
(少年)哀ループ 2775 2795
(少年)哀→立ち 2795 2815
(少年)立ち→楽 2815 2845
(少年)楽ループ 2845 2865
(少年)楽→立ち 2865 2885
(少年)立ち→恥 2885 2915
(少年)恥ループ 2915 2935
(少年)恥→立ち 2935 2955
(武士)立ち→喜(立ち/性質別) 2955 2985
(武士)喜ループ 2985 3005
(武士)喜→立ち 3005 3025
(武士)立ち→怒 3025 3055
(武士)怒ループ 3055 3075
(武士)怒→立ち 3075 3095
(武士)立ち→哀 3095 3125
(武士)哀ループ 3125 3145
(武士)哀→立ち 3145 3165
(武士)立ち→楽 3165 3195
(武士)楽ループ 3195 3215
(武士)楽→立ち 3215 3235
(武士)立ち→恥 3235 3265
(武士)恥ループ 3265 3285
(武士)恥→立ち 3285 3305
(大人)立ち→喜(立ち/性質別) 3305 3335
(大人)喜ループ 3335 3355
(大人)喜→立ち 3355 3375
(大人)立ち→怒 3375 3405
(大人)怒ループ 3405 3425
(大人)怒→立ち 3425 3445
(大人)立ち→哀 3445 3475
(大人)哀ループ 3475 3495
(大人)哀→立ち 3495 3515
(大人)立ち→楽 3515 3545
(大人)楽ループ 3545 3565
(大人)楽→立ち 3565 3585
(大人)立ち→恥 3585 3615
(大人)恥ループ 3615 3635
(大人)恥→立ち 3635 3655
一番最初の画像にあるように、人工3はXSAでなく、XA本体を使って動かすこともできます。
この場合はjs3_00_02_00.pp内のax01_01_01.xaをjs00_01_00.lstに直接記述することで可能になります。
そこで、ここまで説明した方法と同じようにax01_01_01.xaをコピーして任意のファイル名に書き換えそちらを編集しjs00_01_00.lstに記述すると、「喜怒哀楽」のポーズだけでなく「歩く」「座る」等の全てのポーズをキャラ個別の物にすることができます。
前の記事で乗せたように車椅子の人工さんや自転車に乗った人工さんなど、あらゆる事が可能です。
ただ、「一部のモーションがバグる」「容量を湯水のごとく使う」等やや問題があるのですが、
XA編集を覚えてしまえばこちらはかなり面白い事になります。
XA編集に関してはやはりガノさんのブログが参考になると思いますが、
おもしろそうな改造方法があれば自分のブログでも紹介していきたいと思います。
でわでわ。
原文参考:http://blogs.yahoo.co.jp/js3_ficti**
日文啊~求科普 你敢写成中文不? QAQ啊啊啊啊啊啊啊啊啊大大的前排就这么木有了。。。。 {:H5_11:}日文苦手求机翻 啊啊啊啊啊啊啊啊啊啊~好久没有看到辉夜大大出现了~太想念大大了~我对大大真是。。。(此处略去两万多字){:KB65:}
大大一出现就是这么神来一笔~~我现在还在用SBU3撸AG3好蛋疼的说~~看到此文我跪了~~
{TG:08:} 期待字幕君的到來 看到就跪了,求字幕君... 看.......
不懂...........好苦腦阿....
支持......期待中文版的出現... 有新敎學帖可看 而茄還是日文的說{:KB70:} 不懂啊...有沒日文高手解說一下 这个发出来肯定有人高兴了 内容不懂~>_<~单纯支持个 本帖最后由 じ☆VE茈龍 于 2012-10-10 06:48 编辑
~>_<~单纯再支持个 神贴啊!!!看不懂的神贴。